こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。

オリックスバファローズ VS 阪神タイガース
(2023/3/26 オープン戦 京セラドーム大阪)
勝利投手 山岡 (3勝0敗0S)
セーブ投手 ワゲスパック (0勝0敗1S)
敗戦投手 才木 (0勝2敗0S)
<バッテリー>
(タイガース)才木、富田、石井、浜地 – 梅野
(バファローズ)山岡、吉田、山﨑颯、宇田川、阿部、ワゲスパック – 森
<本塁打>
(バファローズ)杉本 3号2ラン(1回裏・才木)、野口 2号ソロ(3回裏・才木)
■オープン戦優勝締め。
※今日はほぼアプリです…
いやぁ…おー…って感じです。見事な内容でオープン戦締め。ひとまず優勝しましたね。
まずは打線。昨日のゼロ封を払拭する内容で、いい攻撃だったと思います。
杉本が3発目で先制すれば…
野口ももはや変態打ちでライトスタンドへ…
あとは絶好調の西野がタイムリー、さらには8回にゴンザレスの二塁打を足掛かりに杉本がきっちり犠飛と、言うことなしの攻撃に。
だからこそ、怖いのが「間が空いて逆噴射」すること。あくまでオープン戦はオープン戦、ということも忘れないようにはしたいですね。特に調子がいいメンバーほど。
■投手陣は課題も残りつつ…
一方の投手陣は…
山岡は…課題も残る内容でしたかね。結果的には3勝フィニッシュでしたけどね。どうも、5回までにひと山、ふた山、みたいな投球というか…。今の感じの投球だと、7回に上がれる画がどうかなぁ…?という面は正直感じます。
また、侍帰還組ももうちょい調整しないといけないかも。失点こそしなかったですが、特に颯一郎は抜ける球も多かったという情報を見かけました。
ただ、残りのメンバーは平常運転を続けてくれた感じでしたね。リリーフ陣もこのまましっかり、行ってくれれば…。
■実戦入ったぐらいのころの不安はだいぶ払拭。
優勝したんで当たり前ではありますが、勝敗結果も悪くなかったですし、いろんな選手も使えて、実戦入った直後ぐらいの不安はだいぶ減った気がします。あとはこの2年間はなかったこの時期の好調でピークがずれないことを祈るのみ。次はもう開幕ですね…。
次回のオリックスバファローズ最新ニュースもお楽しみに!
<2023年・オリックスバファローズ3月(開幕まで)の関連ニュースまとめ>
⇒3月(開幕まで)の関連ニュースまとめはこちらをクリックしてください。
<オリックスバファローズ・月別ニュースまとめ>
⇒月別のニュースまとめはこちらをクリックしてください。
山岡、崩れ出すと止まらなくなりますよね…
吉田凌、今日は抑えたけど相手がスライダーに手を出してくれないと厳しい感じですよね。
颯一郎、宇田川はまだ完全にはですね。
ワゲスパック、今日は良かったですね。
杉本、野口の一発は良かった。
茶野、真っ直ぐに差し込まれてますよね…
ただ福田も良いとは言えないし…
本当はやらせるのはあれだけど中川がセンターやるのかな… 来田はレフトかライトの方がいい感じですし。
ゴンザレスはぼちぼちかと。
シュウィンデルはどうやらコンディション不良らしく…
ゆうきさん
コメントありがとうございます!
山岡はWHIPがちょっと高いんですよね…。これだと打線が冷えだすと一気に勝てなくなるかも…。
吉田凌はやっぱり、周りが球威押しだけに味を見せていきたいところですけどね…。
颯一郎と宇田川は仕方ないけどまだ、って感じがありましたね。ワゲスパックは平時に戻った印象。
杉本、野口は一発に中身があって良かったと思います。一方、茶野は10打席無出塁フィニッシュですか…うーん…。そこで代わりに出た福田もうーん…。
しかしセンター中川は負担が大きすぎるから回避したいところなんですけどね…。来田はそのどっちかじゃないとまだ怖いですしね…。
ゴンザレスは…ほんと、ぼちぼちって感じ。おっきいのは難しいか…。
しかしシュウィンデルがまさかこんなに長引くとは…。
録画を見返しましたが、まずまず上々でしたね。
ただ、相手がセリーグですから、参考程度ですね。
野口、西野、杉本が好調なのはなにより。
頓宮も試合前、練習してましたね。
長いシーズンを見すえていろいろ試すでしょうね。
おかぴーさん
コメントありがとうございます!
たしかに、今週はすべてセリーグ相手でしたからね…。相手方も参考程度、ではありますね。
ただ、野口・杉本・西野と好調な打者がちゃんといるのが去年とかとはまるっきり違いますね。頓宮、練習できるとこまではきたんですねー。あとは再発しないように…。
今年も試しながら、ではありますが、野球の浸透自体はしてきたのかな?と思います。個人的には今年が一番、ふつうに見えます。