「オリックスバファローズ」タグアーカイブ

【連載最終回】2015/5/1。2015/5/3。 二つのXデー。(2015シーズン)~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュース管理人のHALです。 今回が、森脇監督休養によせて、最終回になります。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※二回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※三回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※四回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※五回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※六回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※七回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■今年の苦境こそが「お手並み拝見」だった。 なぜ、こんな事態になったのか…私は過去の… 続きを読む

【連載第七回】「まぁ、少しの噛みあわせだろう」と感じていた開幕直後。~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュース管理人のHALです。 今回が、森脇監督休養によせて、七回目になります。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※二回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※三回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※四回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※五回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※六回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■「ホンキ」を感じた、大補強。 来年こそはやってやるー。 その想いは宮内オーナーも同じくしていたのだと思う。 小谷野、ナカジ、ブ… 続きを読む

【連載第六回】「12球団1、諦めの悪いチーム」(クライマックスシリーズ)~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュース管理人のHALです。 今回が、森脇監督休養によせて、六回目になります。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※二回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※三回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※四回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※五回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■気がかりだった、苦手の存在。 優勝がホークスに決まったその瞬間から、私はクライマックスへと照準を切り替えた。 というのも、相手のことが正直気がかりだったからだ。 対戦相手… 続きを読む

【連載第五回】開かれた10/2という扉と、「人間・森脇浩司」への感謝。(2014年シーズン最終盤)~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュース管理人のHALです。 今回が、森脇監督休養によせて、五回目になります。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※二回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※三回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※四回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■かすむホークス。苦しくなるチーム状況。 三位のファイターズはもはや全く見えず、一位のホークスもかすむ… こんな状況になったのは、かえすがえすも8月末の福岡での3連戦でスイープを喰らってしまったことが原因だった。 ※… 続きを読む

オリックス・糸井、4月以来の3安打も「できていない」<バファローズ最新ニュース>

おはようございます。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 <中日0-4オリックス◇6日◇ナゴヤドーム> ⇒試合詳細はこちら。 オリックスの糸井が4月16日以来の1試合3安打を放った。前日まで打率2割2分3厘と低迷する昨年のリーグ首位打者。久々の安打量産となったが、「(納得は)できていない」と慢心することはなかった。  4日から打順が6番になり、5日には先制打を放った。日本ハム時代から指導する福良監督代行は「徐々に良くなりつつある」とうなずいた。 (ソースはスポニチアネックス) … 続きを読む

【連載第四回】(2014年後半戦)勝ち進む猛牛軍団に感じていた、一抹の不安~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュース管理人のHALです。 今回が、森脇監督休養によせて、四回目になります。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※二回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※三回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■「必殺の左」がいない…。 首位争いを続けるバファローズを見ていて、私の中にはある「不安」が芽生えていた。 ひとつは、左の中継ぎ投手の不在だった。 二軍で好投を続けていた古川にチャンスが回らず、2014シーズンはずーっと調子が悪かった海田にばかりチャンスが回る… 続きを読む

【連載第三回】(2014年前半戦)私が森脇「監督」を受け入れられた日~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュース管理人のHALです。 今回が、森脇監督休養によせて、三回目になります。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ※二回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■やはり期待に至らなかったシーズンオフ。 期待するまい。 そう思いを固めていたシーズンオフ。 やはり、期待の出来る動きは少なかった、というのが実情だった。 ホークスからペーニャ、ライオンズからヘルマンを獲得したものの、 攻撃面の軸の中の軸だったデホ、バルちゃんを同時に失ってしまった。 しかも、ペーニャは… 続きを読む

【連載第二回】(2013年)正直、すぐにでも解任してほしいと思っていた~オリックス・森脇監督休養によせて

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュースのHALです。 今回が、森脇監督・休養によせて第二回です。 現在、この連載を書くことで気持ちの整理を行っております。 お付き合いいただけますと大変うれしいです。 ※一回目はこちらのリンクからご覧ください。 ■全バファローズファンが衝撃を受けた、あの日のこと。 2013年の年明けのこと。 全バファローズファンに衝撃が走った。 私ももちろん、例外ではなかった。 「オリックス・大型トレードでファイターズ・糸井嘉男獲得」 …正直、マスコミお得意の飛ばし、だと思った。 … 続きを読む

オリックス主将・糸井「自分のせい、ちゃいますか」 森脇監督休養で暗い表情<バファローズ最新ニュース>

おはようございます。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 森脇監督の休養が発表された2日、オリックスの選手は一様に暗い表情で巨人戦が行われた東京ドームに入った。昨季は首位打者のタイトルを獲得したが、今季不振にあえぐ糸井は「主将として責任を感じる。自分のせい、ちゃいますか」とうつむき加減に話した。  昨季リーグ最優秀選手のエース金子は、右肘手術で出遅れて今季は未勝利とあって「開幕からここにいたかった」と無念さをにじませた。平野佳はセーブ王に輝いた昨季のような力を取り戻せておらず「これ… 続きを読む

休養のオリックス・森脇監督 無念にじませ「力不足により成績を残せなかった」<バファローズ最新ニュース>

こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 オリックスの森脇浩司監督(54)が成績不振を理由に休養することが2日、球団から発表された。今季ここまで19勝34敗1分けのリーグ最下位に低迷していた。監督代行には福良淳一ヘッドコーチ(54)が就任し、この日の巨人戦(東京ドーム)から指揮を執る。  この日午後、都内で会見が行われ、瀬戸山隆三球団本部長は「本日監督の方から責任を取りたいと(休養の)申し出があった。慰留したが、強い決断だったので、(これまでの)感謝をして受理した」と話し、… 続きを読む