こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。
オリックスは西武から現役ドラフトで本田圭佑投手を獲得した。東北学院大から15年のドラフト6位で入団し、プロ9年間で通算138試合に登板。先発経験もあるが、22年には45試合で4勝2敗20ホールド、防御率1・97の好成績を残した。リリーフで経験豊富な31歳右腕を迎え入れ、主に内野の守備固めとして活躍してきた山足達也内野手が広島へ移籍。福良淳一GMは「(本田は)1軍でも実績があるし、リストの上の方に挙がっていた選手だった。中(リリーフ)のイメージが強い。山足はずっと1軍にもいた選手だし、スーパーサブ的なところで頑張ってくれた」と評価した。
今回で3度目となった現役ドラフト。福良GMは「もうちょっと(実施)が早くてもいいかな、というのはある。育成選手(の支配下登録期限)が切れるのがそこだし、トレード(期限)もそうなので」と私見を延べ、7月末の開催が理想的とした。本田の背番号は「60」に決まった。
※当記事の引用は全て以下の記事からです。記事全文は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
⇒【現役ドラフト】オリックスが西武から救援右腕・本田圭佑を獲得 山足達也は広島へ移籍
山足が移籍…寂しいですね…。しかし、その情緒的側面を差し引いても内野手の層はちょっと心配かも。本田はようこそ!登録名、もしかしたらフルネームもありますかね…?
次回のオリックスバファローズ最新ニュースもお楽しみに!
<2024年・オリックスバファローズ12月の関連ニュースまとめ>
⇒12月の関連ニュースまとめはこちらをクリックしてください。
<オリックスバファローズ・月別ニュースまとめ>
⇒月別のニュースまとめはこちらをクリックしてください。
なんとなくではありますが可能性で1番あったのは山足だったかなと。まあ残ってても出場機会は… ですかね。もうチームが基本代走守備固めでしか計算してなかったというのもあって。
ただ内野の層が薄いのに対して外野が飽和状態なのは確かなんですよね…
個人的には元や茶野、池田などの若めの外野手かと思ってましたが。
本田は今年良くなかったけど前の2年はしっかり結果出してましたからここは期待したいかと。
フルネーム登録もあるかもですね。
ゆうきさん
コメントありがとうございます!
私は外野から誰かかなーと思っていたんですが…正直、こうなると山足分で広くカバーできていた穴が開いていかないかが心配。特に宜保が回復してくれないと結構ヤバい気が…。
本田は実績面で期待は十分だと思いますね。なんだかんだ、スピードばかりになっているうちにはあまりいないタイプでもありますしね。
ひとみちゃんいますし、フルネームでってのも面白いんじゃないですかね?映えますしね。
私は本田瞳か佐野かと思っていましたが、山足の扱いを見るとありえましたね。ユニまで持っている山足ファンとしては寂しいですが仕方ないですね。これで河野、遠藤も支配下近いのかなあと。それにしても内野は手薄ですが。本田圭祐はまたフル回転で使われそうですね。こうなると投手出しての野手獲得トレードもあるかもしれないですね。
おかぴーさん
コメントありがとうございます!
しっかし、これでほんと、改めて補強が必要になった気がしますね。山足、私も大好きな選手だったので寂しいですね…。河野・遠藤はどっちかでしょうけど支配下ありそうですね。
本田はまぁ…かなり馬車馬でやってもらうことになりそうな。実績ありますし期待したいところですね。