2024/7/10(水)オリックスバファローズ VS 福岡ソフトバンクホークス

こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。

オリックスバファローズ VS 福岡ソフトバンクホークス
(2023/7/10 12回戦 京セラドーム大阪)

勝利投手 吉田 (2勝0敗0S)
敗戦投手 松本裕 (2勝1敗2S)

<バッテリー>
(ホークス)東浜、大山、藤井、津森、ヘルナンデス、松本裕 – 甲斐
(バファローズ)宮城、古田島、吉田 – 森

<本塁打>
(ホークス)山川 14号ソロ(4回表・宮城)、栗原 8号ソロ(8回表・古田島)

■今日は負けても仕方ないと割り切っていたけれど…

※今日は9回裏以外ハイライトです…

借金完済ですね。しかも勢いつきそうな内容で…。

正直、今日は負けたら仕方ないで済ませてもいいと思っていました。

ヘンなことした(プレーやベンチワークのミスね)わけじゃないですし、単に2点取って以降抑え込まれた…なんて、そら首位チームとやっててなおかつ打線は言うほど調子がいいわけではないわけですから、そらあるやろというか。

宮城だって、先制2点をもらいましたけど…本人のコメント通り、正直まだ本調子じゃないんやと思います。比較的直近で当たってるのもありますし、ホークスは宮城に土もつけているチームなんでね…。球数も多かったですし、次も中6ではなく間隔あけるんやないかな?と予想します。

あと、ちょっと気がかりなのが古田島。さすがに疲れてきたというか…記録が止まったホークス戦では2試合続けての失点に。オールスターに選ばなかったのは親心かなと思ったりします。

※今日はヒーローが吉田でしたが、ワンポイントでなく丸一イニングを好内容ってのが良かったと思います。しかし中9日やったんですね…。

■最終回は本当に理想的な攻撃に。

しかし、そういう不満のない割り切りが出来る感じのチーム状態になってきたのはいいことで。そのことが最終回に向かっていく余力の一つになったのかなとも思います。

先制から2点目まではよかった(特に杉本はらしい右打ちでしたね)けど、そっからは完全沈黙させられていた打線が最終回は理想的な繋ぐ攻撃に…。

西川がまず出て、森・紅林の初球攻撃で完全に崩して…という時点で、ほぼ勝利は手繰り寄せられていましたね。宗はまた膝付近の死球でコンディションが不安に、頓宮も森の足を考えたらフルスロットルで走らんでいいもっと深いフライにしてくれよ…とは思いましたけど、チームで勝てたと思います。

■ここで色気を出さずに…

しかしこれで5割復帰ですね。

ただ、だからこそ色気を出さずに、堅実に一戦一戦。あさってからは遠征かつ最後のホームもお外(神戸3連戦)ですが、ここでコンディションを落とさないこと。

なんとか大きな連敗をせずにいってほしいところですね。

次回のオリックスバファローズ最新ニュースもお楽しみに!

<2024年・オリックスバファローズ7月の関連ニュースまとめ>
7月の関連ニュースまとめはこちらをクリックしてください。

<オリックスバファローズ・月別ニュースまとめ>
月別のニュースまとめはこちらをクリックしてください。


↓ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリック(タップ)、ありがとうございます!
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

オリックス・バファローズランキング

「2024/7/10(水)オリックスバファローズ VS 福岡ソフトバンクホークス」への4件のフィードバック

  1. 宮城、試合は作りましたがやはり状態はよく無いですよね。
    今日は失点の内容がもったいなかったですね。
    また登板間隔を空けたほうが良さげですかね。
    古田島、疲れはかなりあるでしょうね。
    吉田は良かったですね。
    打つ方は序盤にいい感じで点を取れたまでは良かったですが、結果的に相手の継投にやられましたね。
    それでも最終回は一気に攻撃できましたね。
    ただ小田の走塁の転倒はちょっと… でしたが。
    ここから遠征が続きますね。暑い中の試合だけにしんどいでしょうけど何とか…

    1. ゆうきさん
      コメントありがとうございます!

      宮城、コンディションがちょっと心配ですよね。良くなかった、って話が10日空けても出たんでね…。そこがちょっと、どうやろうかと。前回行き過ぎたよなぁ…。
      古田島、さすがに研究されて疲れても来て、なんでね。ホークス戦はランナー溜めてってのも目立ってますしどうしたもんか。吉田は良かったと思います。1イニングを任せる選手として使ってほしいです。

      しっかし、今日勝ったからといってホークス相手がしんどいことには変わりないとは思いましたね。結局、ホークスも今年一気に新しい人が出てきてるんでね…。
      小田がズッコケたのを、紅林がよくカバーしてくれましたね。あそこでミスをしなくなりましたよね。
      遠征、これまた暑いし、移動日なしのベルーナが入ってるしでちょっとね…。先日のロッテ小島の件もありますし、マジでどっか金ある人、あの屋根なんとかして…。

  2. 久しぶりに強いバファローズの試合で興奮しました。ほぼ負け試合と思っていましたから嬉しさひとしお。打線に粘りが出てきましたし、チームに勢いもつきました。宮城の粘りも報われました。古田島、吉田がなんとか最小失点で抑えて勝ちを呼び込む。懐かしいシーンでした。やはり、抑えは難しい。大里が入って負けなし、面白くなってきました。

    1. おかぴーさん
      コメントありがとうございます!

      いやー、よかったですよね。というか、負けたとしても納得できそうだった試合ってほんと久しぶり。ベンチの状態も少しイヤな力抜けましたかね?
      実を言うと宮城と古田島はちょっとコンディションに懸念を感じますが、吉田は見事でしたね(彼もまだ指標はしんどいので対策されてどうか、ではありますが)。
      大里みたいな成長曲線の選手、もっと出てきてほしいんですよね。地道に力が足りなかったところを高めての、自分の持ち味って感じの選手ね。思ったより試合で力んでる様子もなさそうで、そこがいいと思いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です