2024/6/2(日)オリックスバファローズ VS 中日ドラゴンズ

こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。

オリックスバファローズ VS 中日ドラゴンズ
(2023/6/2 3回戦 京セラドーム大阪)

勝利投手 梅野 (1勝0敗0S)
セーブ投手 マルティネス (0勝1敗17S)
敗戦投手 阿部 (0勝1敗0S)

<バッテリー>
(ドラゴンズ)梅津、齋藤、藤嶋、清水、松山、橋本、梅野、マルティネス – 石橋、加藤匠
(バファローズ)曽谷、本田、マチャド、古田島、山田、阿部、井口 – 若月

<本塁打>
(ドラゴンズ)ディカーソン 3号ソロ(8回表・本田)

■同じ失敗を繰り返している。

※今日は最終盤から観れました。ほぼハイライトです。

うーん…ダメだこりゃ、って感じ。10安打1点という数字にもうウンザリ。やってる野球がおかしいですもん、さすがにね…。

長打0、実らないバント、拙い走塁…これで事足りると思いますし、同じ失敗をずっとしていますし…ということ。

もちろん、選手がいないのはそれはそう。だけど、攻撃的なタクトを振ってないやんか、と思ってしまいますね…。少なくとも、長打を頼みにする打線だったはずなのに、いまの感じになってしまっているのはなぜなのか、とか、そういうところでは?長打が本来出るはずの人まで出てないのは、なんかあるやろ、と。

■曽谷を見殺し、12回に力尽きる…。

今日は曽谷を見殺してしまいましたね…。

ほぼほぼ「抑え込んだ」と言ってもいいぐらいの快投も快投で、7回を80球台で投げ切ったけれど、わずかに援護が1点で、それがあっという間に霧散してしまいましたね…(本田はしょうがない…)。

その後はなんとかリレーして行ってたんですが…今日、才木行ってよかったと思うんですけどね。もちろんコンディションがどんなもんやったかわからないんで、そこはありますが…リベンジは早い方がと思いましたが…

しっかし、阿部の12回のピッチングとベンチワークは…いやぁちょっと…。阿部は田中の時点で投げ損じムチャクチャたくさんありましたから、状態が良かったとは思わない、というのは大前提ですが…

細川・中田の勝負のところは…正直、なんで?としか…。延長12回かつ、一塁も空いてて、さらには今年もうやらないかもしれない相手なんだから…別に避けてよかったと思うんですよね。細川避けて、中田で併殺を狙う、でもよかったわけで。

勝負するならくさいとこしかない場面でしたが…細川で神経マックス、ギリギリ打ち取り…までは良かったけれど、中田に真っすぐが抜け⇒見逃し、助かったと思ったら次にもっと甘いしかも変化球…助かるわけなかったですね…。

仕上げは昨日フォームにいちゃもんつけられたライデルが「ランナー出さんかったらええんやろ?」とばかりに3凡。いやぁ…さすがに情けなさ過ぎましたね…。

■いやぁ…きついな…。

しっかし、さすがに士気が低すぎでちょっとね…。その上この堪える内容だったんで…。いやぁ…きついな…。

次回のオリックスバファローズ最新ニュースもお楽しみに!

<2024年・オリックスバファローズ6月の関連ニュースまとめ>
6月の関連ニュースまとめはこちらをクリックしてください。

<オリックスバファローズ・月別ニュースまとめ>
月別のニュースまとめはこちらをクリックしてください。


↓ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリック(タップ)、ありがとうございます!
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

オリックス・バファローズランキング

「2024/6/2(日)オリックスバファローズ VS 中日ドラゴンズ」への6件のフィードバック

  1. なんの苦行か、日曜日に12回まで見て負けゲーム。
    これほど継投が裏目に出てうつ手が実らないというのは。なにしろホームランがまったく出ない。
    見ていてつまらないにもほどがありますね。
    状態の良くない福田紅林なら廣岡、山足でいいのでは。もっと使って欲しい。明らかにのまれている阿部なら才木や前でよかったし、曽谷で8回行かせてもよかった。
    何か中嶋監督が勝ちパターンに固執してますね。
    野球が小さくなっている。とにかく三振してもなんでも強く振って欲しい。
    5年前に戻ってますね。もう失うものもないし。
    明後日のハマスタ観戦が気が重いです。

    1. おかぴーさん
      コメントありがとうございます!

      いやぁ…今日のはちょっとね…。本塁打、もう言い訳できませんよね…。交流戦0はうちだけやで…。
      なんというか、状態のいい選手を素直に使う、ってしていないからかものすごいスピードでチームが腐敗しかかってる感じ。
      そう、前もいつ使うんよ?ってなるんですよね。前々から言うてますけど、調子が悪いのにベンチで選手が余り過ぎ。紅林もバントさせるような調子なら5番はおかしいやんとか、もーう…ってなりますね。
      しっかし、こんな数か月で途上のチームに完全に逆戻りするのは厳しい…。ハマスタ観戦、心を強く…。

  2. 本当にベンチワークが最悪ですね。何でもかんでも選手のせいでは無いですね。
    延長12回の判断は解説に思いっきり指摘されてましたからね。
    そしてひたすらバントの指示しか出さないし(しかも比較的調子のいい西野や5番に置いている紅林にやらせるという)、形すら組めないのに無理やり型にはめようとする継投策、勝負するしないの判断を冷静に出来ない首脳陣。
    これでどう勝てというのか。
    選手個人の方でいうと曽谷は良かったですね。
    本田はまぁ… 次の登板は押さえてくれという。
    そんで阿部がここまで使いにくい投手になってしまうとはね。
    元々制球力が売りの投手が何を勘違いしてるの力勝負しようとして打ち込まれてますからね。
    力めば力むほど簡単に打たれる。もちろん球のキレが無いのも要因ですし。
    そして投球ファームにケチつけてたマルティネスですが別にどこも不自然なところなんて無かったですよね。これまでもランナーいる場面でボークは取られてないはずですからね。今日は完璧な投球でしたし。
    打線も長打不足で得点が増えず… おまけに走塁もダメダメで。
    毎回試合後にあと一本が… と嘆くぐらいなら首脳陣も策を考えろよと。ここまで来ると選手だけの問題では無いだろと。
    本当にチームが腐敗していってますよね。
    まぁ今年はもうこういうチーム何でしょう。
    オフに大きくテコ入れしないとダメですね。

    1. ゆうきさん
      コメントありがとうございます!

      ベンチワークがちょっときつすぎますよね…。田尾さんはうちに縁がないからか、ストレートに来ますよね…苦笑。
      正直、擁護意見にもイラっとすることありますもん。3連覇貯金があるのはそらそうなんだけど、それでも今年の野球はあまりにもひどい。走れないのに小さい野球してどうすんのよ…。
      選手層が苦しいのはわかりますけど、それでも最善策には見えないし繰り返しているんでね…。バント否定論アンチ寄りではある私ですが、それなのにバントでここまで腹立つ日が来るとは…

      一方、曽谷は良い感じで来ていますね。チャンスを活かそうと頑張ってくれていると思います。
      本田はまぁしゃあないです。ダラダラ打たれたわけでもなし、点を取る策をとれてない首脳陣(本田の起用の仕方は良いと思います。念のため)と作戦をロクに成功させられない野手が悪いんで…。
      一方でベンチワークも悪かったけど阿部もきつかった…あんなに制球力がない状態ではどうにも…スピードも落ちてません?
      後は何より腹立ったのが相手へのリスペクトを欠くマルティネスへのいちゃもん。自分のとこのなんとかせえよってマジで思いましたしね。マルティネスはよくぞ3人で「雑音」を封じてくれました。

      まぁ…ほんま走塁面がずっとあの状態でね…。頓宮…きついよ…。走塁は身の丈に合ってれば問題ないのに…。
      ちょっと、ほんまに今年のまんま、ってのはナシでお願いしたいですね。

  3. 中日ファンですがはじめまして。

    オリックス投手陣(特に先発陣)、本当にいいですね!
    曽谷投手、素晴らしかったです。
    正直、続投なら完封くらってたような気がします、ディカーソンは対左0割ですし。
    この3連戦、ヒットは出ても決めきれないというのは我が軍では毎度のことですが、オリックスもこと長打面では厳しそうですね。

    1. RANさん
      はじめまして!コメントありがとうございます。
      また、中日ファンの方からご覧いただけて光栄です。ありがとうございます。

      先発陣も…枚数で苦労していまして…。曽谷は本当に頑張ってくれているんですが、宮城、山岡ら故障者も多く…なかなかうまくいかないところではあります。
      曽谷は方針上、まだ先日70球を突破したところ、かつ、こちらも枚数不足のリリーフ事情もありちょっと無理して多めの球数を連続して投げた関係もあり(それで先週7回に炎上しました)、7回での交代になったのかな?とは思っています。ディカーソンに持っていかれたんで…しもた…とはなったと思うんですけどね…。
      ドラゴンズさんもいろいろと苦しそうではありますが、脚力自体はうちより全然あると思いますんでね…。頼りにできる大砲(細川…ちょっと不調だったようですが…)もいますし、やり方次第にも見えてはいます。
      昨日、1イニングヒット4本で1点しか入っていないことに象徴されるように、長打面が苦しいとうちは本当に点が入らないので…苦笑。

      お互い、もう少しいい状況になれば、と思いますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です