2024/6/16(日)オリックスバファローズ VS 東京ヤクルトスワローズ

こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。

オリックスバファローズ VS 東京ヤクルトスワローズ
(2023/6/16 3回戦 京セラドーム大阪)

勝利投手 大西 (3勝1敗0S)
セーブ投手 木澤 (2勝1敗2S)
敗戦投手 マチャド (2勝2敗7S)

<バッテリー>
(スワローズ)ヤフーレ、小澤、山本、大西、木澤 – 松本直、西田
(バファローズ)山下、佐藤、吉田、本田、山田、マチャド – 若月

■勝利をかっさらわれちゃった…。

※今日は最終盤は観れています。残りはハイライトです。

うーん…今日の内容で勝利をかっさらわれちゃいけませんね…。

まずはまぁ…マチャドですよね…。先頭をとってからまさか3失点してひっくり返されるとは…。これ、早急に対策しないといけないヤツですね…。青木にも走られたのはびっくりしちゃいました…。

スキを的確に衝かれて、サンタナ・オスナへのダブル代走かつ、下位に流れていくところで逆転まで持っていかれてしまうとは…。この攻略については、ヒントにされちゃうと思うんでね…。なんとかしてほしいです。

■他にもよくなかったところがたくさん…

もっとも、試合全体では…他にも良くなかったところはあるんですよね。

ノーヒットピッチングだったとはいえ、先制点は自分の制球の乱れも込みで奪われた山下の先制失点(もちろんですが、再調整前よりは遥かに良くはなっています)、まだ登板2試合目なのに中継ぎのような起用を強いられた佐藤のプロ初失点で、やっぱり流れが変わった感は感じましたよね。

あとは打線も、あと一押しがなくて試合を決めきれていなかったんですよね…。特に5回は2点を取れたものの、その時点でまだ満塁。押し切ってヤフーレをその場でノックアウトしないといけなかったですよね…。

太田と紅林、森はよう打ってくれたんですがね…。

守備走塁も…ライトフライ飛び出し併殺に、最終回の中途半端な中継で3進を許してゴロでの同点を許してしまったり…(茶野…)

細かいプレーの積み重ねが最後に出力された感じですよね…。

■7連勝は大きかったものの…

これで交流戦は貯金2でのフィニッシュ。7連勝は大きかったものの、その流れは切れちゃって7連勝前に戻っちゃった感じも。

イヤな負け方になりましたし、このブレイク期間、しっかりリセットしていかないといけないですよね…。

次回のオリックスバファローズ最新ニュースもお楽しみに!

<2024年・オリックスバファローズ6月の関連ニュースまとめ>
6月の関連ニュースまとめはこちらをクリックしてください。

<オリックスバファローズ・月別ニュースまとめ>
月別のニュースまとめはこちらをクリックしてください。


↓ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリック(タップ)、ありがとうございます!
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

オリックス・バファローズランキング

「2024/6/16(日)オリックスバファローズ VS 東京ヤクルトスワローズ」への4件のフィードバック

  1. なんというか、まさかの逆転負けでしたね。
    スワローズは強い。マチャドで負けるとはという感じでしたね。勝負事はスキをつくると負けるという典型ですね。やはり、満塁で森友哉と宗で点取れず、佐藤の失点も痛かった。
    今日の山下のできなら行くところまで行けましたね。まあ、守備固めもして2点ならという甘さが。全国中継に吹奏楽部とか、こういう日はけっこう勝負弱い。改めて逆転されない平野は偉いなと思ってしまいました。山下の好投は後半への大収穫。負けて締め直せという事にします。
    借金9から4になった。けが人だらけでもとりあえず、なんとかいける。幸い4日休みと思うことにします。リリーフは再編成ですね。苦しすぎますね。

    1. おかぴーさん
      コメントありがとうございます!

      スワローズ、でも最下位なんでね…。そこにこういう内容だと…。マチャドはちょっと、走者ケアやり直さないときついかも。
      山下、どうやら球数制限のようなものがあったっぽいんですよね(60程度で、良かったらもっと行く的な)。だから佐藤とセットだったみたいなんですが、そもそもまだ一軍の水に慣れていないのに…ってのはどうしても感じましたよね。吉田でやればよかったやんって感じてしまいます…。

      イベントデー、勝負弱さも戻ってきてしまいましたね…。平野は逆転まで行かなかったんでね…。マチャドはもちろん今の平野より遥かに状態はいいはずですが、フツーに失敗してますしね…。
      山下、ほんとは勝ってほしかったですが、2回以降の感じが最初から出るならいけると信じていきたいですね。
      リリーフ、微妙なところですよね。本田の状態が落ちてきて、マチャドがこれだと…。古田島に全部をかける…なんてやってる場合じゃないですもんね…。山田が状態上がってきたのはよかったんですが…。

  2. 攻めきれない逃げきれないそれに加えてよく分からない采配で星を落とすといういつも通りの展開でしたね。
    山下、内容はマシだったけど自滅で先制点を与えたのはダメですね。
    1番謎だったのがなぜ佐藤が中継ぎ登板だったのか。ファームでもここ数年はほとんど先発だったはずで。というよりなぜ彼が先発じゃ無かったんだろうとね。結局途中で代えるなら出すなよと。
    相変わらず投手の運用はずっと下手なのがね。
    マチャド、ランナーケアがね…
    というよりここ数年の獲得した外国人投手(特にリリーフ)はどれもランナーケアが全然出来てないですもんね。そもそも苦手だと言うのであればそれこそチームがしっかりと指導しなければならないはずなのにずっと酷いままですもんね。
    野手陣もずっと同じミスしてるのがね…
    茶野、ボーンヘッドに送球ミスでは… 送球ミスはセカンドもしっかり取ってあげないとダメなんですが… 打撃は今日も結果出してただけにね…
    本当に外野守備関連はずっと酷い… やっぱり選手の技量だけの問題じゃないのがね。マジでコーチが全然機能してない。
    宗と小田が酷すぎましたね。
    宗、結局は調子の維持が出来ないのだろうなと。
    さすがに打撃のレベルが低すぎるのがね。
    ここ数年出てる選手の中で彼はずっと数字が下がり続けてますもんね。
    ただ残念なことに彼を超えれる選手がいないのも事実で… 壁としてはかなり低いはずなんですが…
    小田、もう合わない時はとことん合わないですもんね… 彼の所でチャンス結構巡って来てたのが余計に…
    そして若月が完全にバテてしまってますね…
    不調者が多い投手陣のリードに意識が持ってかれて疲れてしまってね…
    打撃がからっきし状態になってて厳しい…
    結局、交流戦でも好転させることが出来ずじまいでしたね… 勝ち越し2つでは全然足りなさすぎて…
    リリーフ陣がとにかく弱い。勝負所で点が取れない事よりも何倍も深刻ですもんね。
    ここが弱すぎて勝てる試合も勝てないというね。
    しかし再編成しようにも出来なくてもはや詰んでしまってるのが…

    1. ゆうきさん
      コメントありがとうございます!

      山下がどの程度の条件付き登板で、それをどの程度許容するか、という話になるんだと思います。
      結果としては、山下が思ったよりいけてしまって、起用がブレちゃった感じ。ほんまは4回までに下げる可能性の方が高かったのでは?
      佐藤は第二先発だったと思うんですが、山下の勝ちを守らないといけない登板になってしまいましたね。ここはハッキリと、首脳陣の責ですね。この1点も地味に効いてるんでね。

      マチャド、今のままだと…ヒギンスのような雑な扱いにならないかが心配。タイプも似ていてね。
      というか、助っ人に対して統制が利いてないですよね。エスピも含めね。ほんまにコミュニケーション取れてるんか?ってのはずっと思いますよね。

      茶野は中途半端でしたね。プレー精度も欲しい選手だと思うので…。好きなタイプの選手なんですけどね…。
      まぁ、外野部門はマジでもう刷新してほしいです。絶対もっとマシになる。いくらなんでも変化が乏しすぎる…。

      宗はちょっとね…年齢としては信じがたいコンディションですが…私はトリプルスリーみたいなノリを夢見ていたんですけどね…。
      小田はハッキリと苦手がある感じですね。守備重視でセンター起用だったのは悪くなかったと思うんですが…うーん…。
      若月、出ずっぱりになってしまいましたね…。ベースカバーランニングを見ましたが重かった…。バットもなかなか止めきれないっぽいですしね…。

      しっかし、せっかく7連勝中は夢もあるしで噛み合っていたんですが、また一気に悪くなった感じで、うーん…。
      リリーフ陣はそれこそ、本田・マチャドが落ちかかっている以上、もう誰かが助けに来てくれないと困るんですがね…。ペルドモはまだかいな…。
      ひとまず、この4日間でコンディションがなんぼかマシになれば少しは変わるのかなとは思いますが…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です