オリックス快勝で3連敗阻止 西川が3安打2打点 森が2安打2打点 序盤の猛攻で主導権握る<バファローズ最新ニュース>

こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。

オリックスが同一カード3連敗を阻止し、日本ハムに大勝した。

 打線は連敗の嫌な流れを吹き飛ばすような攻撃を序盤から展開した。森の2打席連続適時打などで、早々に相手先発の上原をKO。打線のつながり良く、得点を重ねた。

 初回から5連打だ。1死一塁から中川が右前打で好機を拡大させ、1死一、三塁で打席には4番・森。左腕が低めの直球に投じた直球にうまくバットを出し、先制の左前適時打に。「いいところに打球が飛んで、先制点になってくれてよかった」と安堵していた。

 続く紅林の左前打で1死満塁とし、西川が中前適時打、太田が遊撃強襲の適時打で3点を奪った。勢いそのままに二回も森が1死満塁から右前適時打、紅林が代わった鈴木から左犠飛を放った。2死一、二塁から西川が右腕の直球を左前に運び「みんなでつないできたいい流れで打たせてもらいました」と、6点目をスコアボードに刻んだ。

 さらに6点リードの五回には、若月の今季1号2ランが飛び出し、勝利を決定付けるような一発となった。

 先発はドラフト5位・高島(王子)。ブルペンデーでの起用だったが、3回3安打無失点と地元・北海道で快投を演じた。家族や友人も観戦に訪れたエスコンフィールドで堂々の投球。「初回に3点を先制してもらって、少し落ち着いてマウンドに上がることができましたし、立ち上がりをしっかりと抑えられたことが良かったと思います。ピンチの場面もありましたが、しっかりと低めに丁寧に投げ切ることができたところは良かったです」と振り返っていた。

※当記事の引用は全て以下の記事からです。記事全文は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
  ⇒オリックス快勝で3連敗阻止 西川が3安打2打点 森が2安打2打点 序盤の猛攻で主導権握る

とにかく、打線がすぐ大きな援護をしてくれたのは大きかったですよね。高島も、地元でいいところを見せられてよかったと思います。

次回のオリックスバファローズ最新ニュースもお楽しみに!

<2024年・オリックスバファローズ5月の関連ニュースまとめ>
5月の関連ニュースまとめはこちらをクリックしてください。

<5/23 12回戦 北海道日本ハム3-9オリックス>
試合の詳細はこちらをクリックしてください。

<オリックスバファローズ・月別ニュースまとめ>
月別のニュースまとめはこちらをクリックしてください。


↓ブログランキングに参加しております。
いつも応援クリック(タップ)、ありがとうございます!
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

オリックス・バファローズランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です