おはようございます。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 オリックス投手コーチ、楽天2軍監督などを歴任した酒井勉氏(58)が北陸大学野球連盟に所属する金沢学院大のコーチに就任することが15日までに決まった。すでに学生野球資格を回復しており、早ければ3月から投手陣を指導する。 同氏は東海大から日立製作所を経て、1988年ドラフト1位でオリックスに入団。89年に9勝7敗9セーブの成績を残し、新人王を獲得した。92年に自身初の2桁10勝を記録するも、翌年に難病の黄色靱帯(じんたい)骨化… 続きを読む
「酒井勉メンタルコーチのニュース」カテゴリーアーカイブ
オリックス・来季メンタル強化部門を新設 酒井勉育成統括コーチ着任へ <バファローズ最新ニュース>
おはようございます。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 オリックスが来季、メンタル強化部門を新設することが10日、分かった。2年連続最下位からの巻き返しへ、若手育成の後押しも不可欠と判断。酒井勉育成統括コーチ(57)を指導役に抜てきし、精神面の充実につなげる狙いだ。 酒井コーチは大学、社会人を経て88年にドラフト1位でオリックス入団。1年目に新人王を獲得し実働5年で33勝を挙げた。黄色じん帯骨化症のため96年に引退後1、2軍の投手コーチ、スカウトなどを歴任した。最近では13年に… 続きを読む
オリックス「流れ変えたい」1軍投手コーチ配置転換<バファローズ最新ニュース>
こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 オリックス瀬戸山隆三球団本部長(62)が午後4時から大阪市の京セラドーム大阪で会見を行い、1軍投手コーチの持ち場の入れ替えを発表した。 13日の日本ハム戦(京セラドーム大阪)から酒井勉コーチ(52)がベンチからブルペン担当、小林宏コーチ(45)がブルペンからベンチ担当に異動となる。配置転換の理由について、瀬戸山本部長は「ローテーションの軸の投手ではいい試合をしたいのに、それができていなかった。これで流れを変える1つのきっかけにした… 続きを読む
オリックス酒井C決断、オール右でV方程式<バファローズ最新ニュース>
こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 左腕不足が顕著なオリックスが14日、ついにオール右腕で今季の「勝利の方程式」を組むことを決断した。酒井投手コーチが、「岸田、佐藤達、平野、コーディエの順でいく」と明言。打順や投手の起用法など、よりシーズンを想定した戦い方に切り替わる16日の楽天戦(京セラD)から投入される。 昨季勝ちパターンの継投にも組み込まれた左腕の海田が、13日のロッテ戦(QVC)で3点リードから連打を浴び、サヨナラ負け。12日の西武戦(西武… 続きを読む
オリ佐藤峻&山崎福に辛口評価 酒井コーチ「気持ち逃げている」<バファローズ最新ニュース>
こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。 オリックスは楽天戦(静岡)に佐藤峻と山崎福が登板。2人で9イニングを投げきって3失点だったが、首脳陣の評価は辛口だった。先発の4年目・佐藤峻は4回を5安打2失点。3回に嶋にソロ本塁打を浴びるなどした。2年目・山崎福は5回を6安打ながら1失点。毎回走者を許し、酒井投手コーチは「内容が寒い。気持ちが逃げている」と手厳しかった。 ※記事全文は以下のリンクをクリックしてご覧ください。引用は全て以下の記事からです。 ⇒オリ佐藤峻&山崎福に辛口… 続きを読む
オリックス、昭和メニューで地獄トレ!“考案者”酒井投手Cニンマリ<バファローズ最新ニュース>
こんにちは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。<オリックス秋季キャンプ2日・高知市東部野球場>⇒参加メンバーはこちら。オリックス・酒井勉新投手コーチ(52)が高知・秋季キャンプの2日、投手陣強化の珍トレーニングを導入した。題して「昭和時代のメニュー」。参加した投手13人中昭和生まれは3人だけ。首をひねっていた“平成っ子”を待っていたのは、地獄のメニューだった!? 昭和の方にはフォークダンスの大定番。昔懐かしい坂本九ちゃんの大ヒット曲「レットキッス」が選手には地獄のメロディーに… 続きを読む
オリックス酒井コーチ 救援カルテット先発転向案<バファローズ最新ニュース>
こんばんは。オリックスバファローズ最新ニュースをお伝えいたします。オリックス救援陣が解体!? 6年ぶりに古巣復帰した酒井勉投手コーチ(52=前楽天2軍監督)が20日、救援カルテットの先発転向プランを明かした。就任後初めてほっともっと神戸を訪れて福良淳一監督(55)と会談。岸田、平野、佐藤達、比嘉らの全救援陣について「私は先発できない人がリリーフに回るという考え方。リリーフがそろっているのは心強いけど、その前に試合が作れていないと意味がない。先発できるなら回すこともある」と持論を述べた。 特に岸田と平野は、… 続きを読む